府中にある東京競馬場へ行って来ました。
競馬には興味ないし怖いおじさんたちがたくさんいそうだし、なんとなく行ってなかった場所でした。
写真を見る限り、アスレチックがたくさんありそうだけど、ここってどうなの?って思ってたんですよ。
ところが行ってびっくり!こんなにたくさん遊べて子連れに優しい場所だったなんて!
行ってみようかな?でもなんだか怖そう、と思ったあなたに競馬場の魅力をお伝えしたいと思います!
目次
府中競馬場へアスレチックで遊ぶなら東門から入るのが良い!
つい中央の入り口から入りそうになるんですけど、アスレチック目当てなら東門から入るとすぐ目の前がアスレチックや砂場がある場所になります。
駐輪場もあるので(無料)自転車で行っても安心です。
子供が遊べるアスレチックエリアみたいな所は子連れが多く、走り回って遊べる普通の大きな公園のようです。
アンパンマンの像もいる
アンパンマンの像が!
色んなキャラがいてテンションのあがる長女。
ちなみに銅像の上に乗ってはいけません笑
ローラー滑り台
ローラーのついてる滑り台にビビる長女も一緒に滑ると楽しいー!!と😊
他にも急な滑り台やつり橋のような遊具もありました。
府中競馬場は馬は割と近くで見ることができる!
その日はミニホースを触れる日だったので、娘は馬の頭をなでなでしてあげてました。
勿論普通の馬もいました。見放題です。
馬しゃ馬しゃ(ばしゃばしゃ)エリアは着替えがいる!
夏は噴水のようなものが出ています。
馬しゃ馬しゃ(ばしゃばしゃ)エリアでは子供たちがおおはしゃぎでびしょびしょになってました。
着替えを持ってなかったのが失敗!
水が流れる階段でバシャバシャして貰いました。
もう1つ海賊船みたいなアスレチックは「怖い…」とすぐ降りる長女。
あと砂場もあったのですが砂場セット持ってなかったので、残念。
なんとここまででまだ東門のところにある遊具です。
府中競馬場へ遊びにいくのにあると嬉しい持ち物
[list class=”li-chevron”]
- 砂場セット
- 着替え
- ピクニックシート
- オムツなど
- お茶やお菓子
[/list]
売店や自販機もあるので最悪現地で買えます!
ミニ新幹線やふわふわ目当てなら中央入り口が近い!
競馬場の目当てはミニ新幹線みたいなのだったのですが
夏開催中はやってないとのことで、残念!
よく調べてから行けば良かったです!
まとめと府中競馬場の感想
一通り遊んだら疲れたみたいでベンチに座って休憩。
とても天気が良くて、たまに雲が流れてくるのを見て
「あー!雲でてきたー!」
「見てー!ぶたさーん!!」
と雲が何に見えるか言うというミッフィーのとある場面みたいなことをして帰りました。
東京開催でもなかったので入場料無料で人もそんなにいませんでした。
来週で夏開催が終わるみたいなのでまた遊園地とミニ新幹線をやってる時に行きたいと思います~!
そして驚きなのが、この東門エリアは平日も空いている時があるんですよねー!
花火大会もすごいよ!という話だったのですが花火はまた大きくなってからかなぁ…。
まだまだ色々遊べそうです。
それでは!