こんにちは!
楽天スーパーセール&お買い物マラソン始まりましたね!
このセールで幼稚園グッズを買い揃えるという方も多いのではないのでしょうか?
私も昨年のスーパーセールで買いあさってました。
私も買ったおすすめ商品をざっと紹介したいと思います!
目次
楽天で買える幼稚園グッズ:アルミのお弁当箱
冬になると保温庫に入れるということでアルミのお弁当箱を指定する幼稚園もあります。
(私の幼稚園もそうです)
理由は、プラスチックだと部品が溶けたり、あとはアルミだと重ねやすいということからみたいです。
しかしアルミ弁当箱って…高いんですよね!!普通に2,000円くらいします。
ここで楽天スーパーセール会場を見てたんですが、色々ありますね。
|
が色々種類もあってお子さん好みのが買えそうです~!
サイズは年少でも350mlでも十分ですし、デザートボックスと併用して詰めれば年長でもいけます。
幼稚園グッズ:デザート入れ
デザート入れには、りんごやいちごや中にはゼリーを入れてくる子もいます。
こういうタイプのが多く売っていて、セリアにもこのパカっとするタイプは売っているのですが、取ってのところがめちゃくちゃすぐ破損します。
ほんとすぐ破損しますのでセリアのはおすすめしませんw
(5個くらい買い替えた)
キティちゃんの500円くらいするのも同じく取ってが取れたので、下のような蓋をする容器の方がいいのかなっとも思いますね!
幼稚園グッズ:お箸セット(トリオセット)
年少はまだお箸を使えないお子さんの方が多いと思うので、お箸、フォーク、スプーンと3点揃っているものをオススメします。
引き出すだけだと自分で出し入れしやすくて娘も使いやすいと言っていました。
真ん中のお箸を抜いてそこに歯ブラシを入れているというお子さんもいらっしゃいましたよ!
|
ちなみに食洗機で洗えるというのもポイント高いですよね!
幼稚園バッグの布
幼稚園はバッグやお弁当包みなど、サイズ指定が多くなぜか手作りを推奨される園が多いです…。
我が家はこちらの布で作ったんですが、本人も気に入っていました!
ユザワヤまで見に行くのも大変…という方は楽天でポチポチっと買えますよ!
ちなみに完成品はこんな感じです!
幼稚園に持っていく水筒
ステンレス製のだと年少と遠足にはちょっと重たい…という子もいるのでプラスチックでもいいと思います!
コップ、ストロー、直飲みとどのタイプにするか、園の指定がなければ直飲みが親も洗うのが大変ではなく子どももすぐ飲めるかな…という印象です!
うちの園は水筒を冬は持っていかずに園のお茶を飲むので、保温にはそこまでこだわったものにしませんでした。
[prpsay img=”https://sayutan14.com/wp-content/uploads/2018/07/jibun3-3-1.png” name=”母”]ちなみにトーマスのプラスチック水筒を使っていたのですが、可愛いのが欲しいと言われ、ステンレスのキティちゃんに買い替えました[/prpsay]
年少の3学期に買って、冬なのでお茶も1/3くらいしか入れて持っていかせてないので、なんとか持っていけてるようです。
幼稚園グッズのお名前シール
お弁当箱、コップ、おはしセット、水筒、お道具箱の色鉛筆1本1本…とにかくめちゃくちゃ名前シールを貼る機会が多いです!!
いつでもどこでも貼れるように名前シールは大量にあっても困りません!(小学校でも使えるので)
絵柄がや柄がついていると、お子さんも自分のものだとわかりやすいですよ!
100均でもお名前シールは売っているんですが、食洗機にかけると当たり前ですが取れましたw
幼稚園グッズも楽天でほぼそろえられる
幼稚園バッグなど、裁縫が苦手な人もメルカリで請け負ってくれる方もいらっしゃるし、お名前シールは名前をかかずともとりあえず貼りまくればいい!
幼稚園グッズの用意ってものすごく時間がかかるし面倒だし子どももいるしなので、お金で解決できるところはどんどん使っていいと思いますね!
ちなみに我が家の私服の名前つけはマスキングテープ派です。
アイロンめんどくさいし、下の子にお下がりもしたいので!
ぜひ参考にしてみてください~!
それでは!